
男性美容師のイメージは昔からあまり変わらない【どんなイメージなのか?】
男性美容師のイメージって昔からあまり変わりませんね。
でも、昔から比べると男性美容師も多いですし、服装や、髪型がおしゃれでカッコいい。
イケメン美容師も多いですよね。
やっぱり、そんな感じの美容師が多いので、
「チャラい、遊び人」そんなイメージの業界でもありますよね。
髪の毛も染めているし、いつもセットもバッチリ。服装もキレイにしているわけですから、
まあ、多少はチャラく見えても仕方ないですよね。
私も若いときは「チャラい」「遊んでいる」そんな事をよく言われていました。
でも実際は、お客さんの番号なんて聞いたことないし、お客さんとご飯にでかけた事もないです。
イメージや、印象だけでそういう風によく言われていました。
やっぱり、ずっと指名をしてくれる同年代くらいのお客さんにはご飯も誘われたし、番号も聞かれましたが、やんわりと断っていました。アプローチもされますよ。
普通に考えたら、自分の好みの男性美容師がいて、会話も楽しく過ごせていたら、「ちょっと誘いたいなー」って思うことは理解はできます。施術中は距離も近いですからね…。
でもその反面で、お客さんに手を出しまくっている美容師もいましたし、そういう人は次々と手を出しているような輩も多いのは事実ですよね。
色恋営業をしているようなのもいるのでしょうね。
そういう輩が美容業界のイメージを悪くしているだろうと思っています。
私もそうですが、基本頭が悪い人が多い業界ですので、単純なんだと思います。
なんか昔から業界イメージがあまり良くないので、少し気になっていましたが、美容師を離れてみると、たしかに、「イケメンでカッコいい男性美容師」が少し思わせぶりな仕草や言動があると脈アリかもと思うのは理解できます。
やはり業種としてはきらびやかな業界に見えるので女性のお客さんからすると好みの美容師には好意を抱いてしまうのは仕方がないのかもしれませんね。
しかし、美容師側も、もう少し気を引き締めてほしい気持ちもあります。
男性美容師の脈アリの言動や態度【明らかに丁寧】
あまりこんな事を言いたくありませんが、美容師側もお気に入りのお客さんはいます。
これは男性美容師だろうが、女性美容師だろうが同じだと思います。
気に入っていないお客さんは手を抜くとかそういうことではなく、
「全員ちゃんとやるんだけど、お気に入りは特に丁寧になる」
こういう事は正直あると思います。
お気に入りにお客さんはとにかく時間をかけると思います。
例えば、カット・カラーで2時間枠をとってあるとして、仕上げ前まで終わり残り20分あったとしてもその時間を使ってちょこちょこと調整をしたり、
店内の自分のお客さんを先に全員仕上げて、じっくりとドライで仕上げをしていく。
そんな感じの事はどの美容師でもあると思います。悪い気にならないでください。手を抜いている訳ではありませんから。
だからこういうのって結構わかりやすいと思います。
「少しお待ち下さいと言って他のお客さんをどんどん仕上げていく」
「いつも忙しいのに、自分だけ少し時間をかけている気がする」
「最後の仕上げや調整の時間が長い」
「髪質をやたら褒める」
「次のお客さんが来ていつも帰る」
もちろん色々な場面があるとおもいますが、比較的わかりやすいです。
よく「脈アリの態度や、言動、会話って何って」聞かれますが、これはめちゃくちゃわかりやすいですよ。
美容師側も他の美容師の仕事を見ていて「あのお客さんお気に入りだね」って周りもわかるし、本人にも聞いちゃいますから。
それくらいわかりやすいです。