
美容師からの転職は給料面だけではあまり考えない方がいい
美容師からの転職理由で多いのが給料が低いということも大きな理由の1つですよね。
元美容師の私も、アシスタント1年目は美容師アシスタントの給料として社保なし、12万円でした。
おおよそ、今の30代、40代の美容師のアシスタント時代はこんな感じの給料だとおもいます。
もちろん、アシスタントでも技術手当がついていくので最終的には18万円位にはなりました。美容師のアシスタントでは平均的だと思います。
でも、実際は重労働で、長時間拘束で、練習もして、休みも少ない。
そういう状況ですので、時給換算するとバイトの方が稼げそうですね。
夢の美容師になるために頑張るわけですが、多くは辞めてしまいます。
それでも、頑張ってスタイリストになります。
当然、自分の売上と給料はリンクするので、売上がなければ給料が上がりません。
私は、固定給を経て、歩合給にしていたので、ある程度の給料はもらえていました。
美容師でも月100万円貰う先輩美容師も、年収1000万円の人気男性美容師も見てきました。
「みんな努力の上に自分の給料があるんだな」と当時の自分はとても刺激を受けていました。
しかし、美容師の転職理由は「給料が低い」という理由で多くの人が辞めていく。
まあ、アシスタント時代に言うなら、たしかに低いけど、美容師としては稼ぐ力がないわけですから仕方がないです。
ただ、スタイリストになってからの転職で「稼げない」「給料が低い」というのは個人的には理由にはならないかなと思います。
個人的にその理由は2つあって、1つは「稼げない環境」にいるという事です。
それは、給料に反映されにくい給料形態なのかもしれませんし、もしくは美容師としてのスタイルがあっていないかもしれません。
2つ目は、「実際に稼いでいる美容師はいるから」です。
このあたりの事は省略させてもらいますが、
要は、「稼げる環境で、自分の技術を認めて貰えればちゃんと対価を貰える仕事」だと私は思っています。
なので、美容師からの転職で給料が低いからというのは少し違う気がします。
もちろん男性美容師なのであれば稼がなくてはいけません。
でも逆に可能性は無限な仕事なのですから、もっと頑張ればいいと思います。
だから「美容師では月給25万円しかないから、30万円もらえる会社がいい」と思って転職をして、そこで努力ができるのかという事が疑問です。
転職先が未経験でも月給がいい【給料がいいのには理由がある】
給料だけを見て転職先を探すのは危ないです。
先程も述べたように、
美容師が稼げない→給料のいい仕事に転職というパターンは非常に危険です。
美容師からの転職が失敗しかねません。
そもそも、給料が良い求人には、理由があります。
・人材不足で、他よりも良い給料を提示して人を集めたい→人が辞めやすい環境
・未経験でも給料がいい→とりあえず人を集めて、数名残ればいい
・未経験でも給料がいい2→キツイ仕事ですぐに辞める
・未経験でも給料がいい3→そもそも人気のない業種
・月給を見ると給料がいい→固定残業代や手当を引くと基本給は10万円台
・月給の幅が広い20万円~100万円→基本給は低いが歩合率が高い仕事
というように、給料だけで転職先を探すとこういう求人が多くあります。
こういうところに限って一年中掲載しているような求人だったりします。
そもそも、努力を重ねてきて、美容師をやってきたのに、スタイリストで稼げないからと転職をして、未経験なのに美容師時代より給料をもらおうという感覚が少しおかしいと思います。
おおよそ、同等程度で探すべきだと思います。
まずは、給料ではなく、待遇や、環境でまずは考えるべきだと私は思います。
もちろん、美容師からの転職で営業職などは重宝されます。でもあまりにも歩合率が高い会社は体育会系だったり入替りが多い傾向があると思います。
でも、だとしたら美容師で頑張ったほうが自分の理想の月給には近道ではないでしょうか。
転職先の給料を高くするためには?【責任を背負う事】
色々と書いていますが、ではどうやって給料のいい仕事に転職をしたらいいの?
それは「責任を背負う立場で転職をする事」です。
美容師の給料の対価が「売上」だとすると
会社員の給料の対価は「責任」だと思います。
役職が上がると給料が上がります。
役職が上がると待遇や、権限が変わります。
役職が上がる事で責任が重くなります。
私はここが会社員の給料の対価だと思います。
これは社内でも言われることです。
「責任を負う」という事は「その部門をまかせる」ということ。
その代わり、結果が良ければその部署、部門、カテゴリ、エリアの成果は自分の成果となる。
この「責任」という言葉って会社員の自分が実際に今でも言われる言葉です。
なので、転職先では給料をちゃんと貰いたいという人は、
「責任者」「店長候補」「部門長候補」のような役職がつくような求人に応募する方がいいと思います。
個人的には新規事業や開設、開店、部署の責任者や新店舗などは比較的良さそうです。
そういうところの方が、待遇面でも給料面でも納得のいく内容の場合が多いです。
注意点としては、
・1年で課長とかスピード昇進を売りにしている→人の入れ替わりが多い
・店長候補→飲食系は希望してないなら辞めよう(どの求人もそう書いている)
・常に責任者候補を募集している求人→グレーな中堅企業や業界大手に多い
おおよそ、求人を見ていると感覚的に分かります。
今ではネットで口コミをすぐに調べれますから気になる求人は必ず調べましょう。
給料だけではなく、男性美容師を辞めて第2の人生を豊かにするために、美容師からの転職の際は少し注意をして見てください。